科学の甲子園ジュニア福島県大会に参加しました!

8月6日、科学の甲子園ジュニア福島県大会が福島大学で行われ、本校からは中学1年生の1チーム3名が出場してきました。

出場前は、「どんな対策をしていけばいいのか」、「問題が難しそう」などと不安な様子の生徒たちでしたが、いざ問題を前にすると、夢中になって取り組んでいました。

以下、生徒の感想の一部です。

120分の問題で元々渡された過去問から散々たる結果で終わってしまうんだろうなと思っていました。問題は難しかったですが予習のおかげでもう1問も解けない!太刀打ちできない!というほどではなく、チームメイトの2人と協力して解いていきました。 僕以外の2人で協力してプログラミングの問題や理科の法則などと問題を解き、僕は配点が比較的大きい大問5を解きました。残りの問題は協力して進めました。たくさんのチームがいた中で、最初は自分自身プレッシャーがあったけれど競技中は集中して問題のに向き合うことができて良かったです。出場して改めて友達の大切さなども認識し、チームワークなどで絆も少しは深まったかなと思います。 来年も挑戦したいと考えているので、今後も予習を継続して行いたいと思います。