修学旅行3日目
今日は三十三間堂、清水坂ガラス館で手作りガラス体験、清水寺を見学して音羽の滝の水を飲みました。その後、班別自主研修でそれぞれの班が計画した見学先を訪れました。
三十三間堂の1001体の千手観音像は圧巻で、生徒たちは説明を一つ一つ読んで興味深そうでした。千手観音像の裏の展示や通し矢の説明などにも当時の光景を想像できて楽しめました。ガラス体験では、ガラスのピースを丁寧に並べて、ブックマーカーやキーホルダーを作りました。1ヶ月後の仕上がりが楽しみですね。
いよいよ明日は最終日、伏見稲荷大社の千本鳥居を見学していわきに帰ります。